2010年 05月 30日
![]() フレンチやイタリアンといった洋食も大好きだけれど 最近「老舗の居酒屋」に滅法ハマッているワタクシ。 年季の入ったカウンターで ゆっくりと日本酒をたしなみ 時にはお店の大将や女将と会話を交わしながら さりげなく丁寧に作られた小料理を味わう。 そんな「居酒屋」の素晴らしさ、愉しさ、に気づかせてくれたのが 「いい酒、いい人、いい肴」をモットーに 全国の居酒屋巡りをされているグラフィックデザイナー、作家の「太田和彦」さん。 私が勝手に「先生」として敬愛するお方。 もう終了してしまったけれど、CSで放送していた彼が出演の 「ニッポン居酒屋紀行」「全国居酒屋紀行」という番組と出会ったのが 居酒屋に興味を持ったきっかけ。 (現在も「日本百名居酒屋」という名で再放送やってます♪) 太田さんが全国各地を訪れ、その街をゆっくりと散策 その後、喉を潤おすかのごとく居酒屋の暖簾をくぐり 地酒やご当地の料理を食すという、とってもシンプルな番組。 JazzをBGMに一品一品を大切に愛でながら 嬉しそうに、美味しそうに、上品に飲食する彼の姿が大好きで 見ているだけで幸せな気分に。 そんな素朴で飾らない心和む番組を視聴しているうちに 居酒屋の奥深さにすっかり魅せられてしまいました。 ああ、太田さんとお店のカウンターの隣りに居合わせて ぜひとも一度はご一緒させていただきたい! そして御礼を言いたいんです。 私の人生にまた一つ新たな世界を広げてくれて ありがとうございますって。 おおげさ(笑)? ![]() ▲
by rio-ca
| 2010-05-30 23:59
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2010年 05月 27日
![]() 何度来ても、何度同じものを食べても飽きない 『イル・ルポーネ』。 さて今宵は何にしましょうか・・・と。 ツブ貝のマリネ、まずこれはやっぱり外せないでしょ。 それからいつも食べると顔が綻んでしまう シンプルなトマトソースとバジルのパスタでしょ。 あとはシェフお任せのピッツァに加えてと。 新作のアンコウとアンティチョークのフリットに挑戦してみようっと。 ・・・もう、これがまた大ヒットな逸品で嬉しくなってしまう。 勧めてくれたロゼワインと合わせて頂きましたが この組み合わせで完全にノックアウト! こうしてまたイル・ルポーネのトリコになってしまうのです。 今度は何を食べようかなぁ♪ と、行った先からあれこれ妄想(笑) 困りモノです(笑) ▲
by rio-ca
| 2010-05-27 23:07
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2010年 05月 24日
![]() いままで食べた焼鳥の中で一番好きかもしれない! そう思わせてくれる程美味しい焼き鳥屋さん、『鳥しき』。 鳥の焼き加減、塩加減、 弾力の加減が丁度いいのです。 それぞれの部位が持つ美味しい所を 上手に引きだしてくれている感じ。 それからぎんなんが半熟卵のようにクリーミーなのには驚き。 大将、いい仕事してます! ▲
by rio-ca
| 2010-05-24 23:06
| Love Eat & drinking
|
Comments(2)
2010年 05月 22日
![]() だってとっても天気が良くて気温が高くて夏のようだったから。 私が好きなのは、醤油味の昔ながらの冷やし中華。 さっそくスーパーに行って、麺を調達・・・ ところが醤油味はすべて売り切れ。 かろうじて残っているのはごまだれ1つのみ。 もしかしたらみんな考えることは一緒なの?! そう思ったら、欲しくなるのは人間の性? 足を伸ばして違うスーパーに。 そこも全て売り切れ・・・。 さらに足を伸ばし結局4件スーパーを廻るも、在庫無し。 最後のお店で醤油&コチジャン味の冷やし中華を1つだけ見つけたので 100%納得いかずともようやく購入。 結局食べ始めたのは15時も半ば過ぎてました。 購入したそれは、美味しかったですよ! でもシンプルな醤油味がやっぱり私好み。 改めて考えてみたら自分でソースを作れば良かった(笑) ・・・初めて twitter でつぶやきたいと思った日でした(笑) ▲
by rio-ca
| 2010-05-22 15:45
| ワクワクする日常
|
Comments(0)
2010年 05月 20日
![]() 新規のお店も開拓してますが、 相変わらず『CABINET』には頻繁に顔を出しております。 写真はお気に入りの 自家製ローストビーフのサラダ。 塩、胡椒、醤油とシンプルなドレッシングに ゆずの香りがほんのり。 最近毎回頼んでしまう一品です♪ ▲
by rio-ca
| 2010-05-20 23:29
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2010年 05月 19日
![]() メニューに載っていると、必ず頼んでしまう筍。 ほくほくしゃきりとした食感が好き。 今宵上手に火入れした美味しい焼き筍を食したのは 祐天寺の居酒屋『まんぼう』にて。 カウンターのみのお店です。 魅力的なメニューが揃い、どのお料理も丁寧で美味しい。 それからなんといってもマスターと奥様がこだわりを持ったステキな方で 器やお花の活け方など彼らの個性がお店の随所に反映されてます。 だからこう、彼らの家のダイニングでおもてなしされている錯覚になるのかな。 ついふらりと立ち寄って長居したくなるお店なので 常連のお客様が多いのも納得。 近所にあったら私も確実に常連になってます(笑) ▲
by rio-ca
| 2010-05-19 23:07
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2010年 05月 17日
![]() ウエスティン東京内に構える、中華料理「龍天門」。 もし週末のランチに飲茶が食べたくなったらぜひここに来てみてください! ホテルの中にあるお店だし、ミシュランも取っているし、とても高級なイメージだったのですが 点心はとってもリーズナブル、しかも1品1品のクオリティが非常に高いのです。 定期的におススメの熱々な点心を持ってきてくれる ワゴンサービスも嬉しい。 今度両親が上京したときはここに連れて来ようかな。 きっと気に入ってくれるはず! ▲
by rio-ca
| 2010-05-17 13:00
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2010年 05月 15日
![]() なんてキレイな空!! 朝、目覚めてカーテンを開けると こんなクリアな青空と雲が一面に広がっていたものだから すぐさまベランダに駆け出しパチリ☆ それから大きく伸びをしてゆっくり深呼吸して しばらくぼーっと移り行く雲を堪能。 そんな休日の朝。 Fly over the horizon by Azymuth ▲
by rio-ca
| 2010-05-15 10:00
| No Music No Life !
|
Comments(0)
2010年 05月 12日
![]() ふかくにも珍しく風邪を引いてしまいました。。。 5月病?GWでの気の緩みすぎ??不摂生??? ・・・そんな体調の弱さに相反して 街中の木々は勢いを増してぐんぐんと若葉を広げ始めていますね。 毎朝の通勤時、清々しい新緑の木の下をくぐりながら こんな曲を聴いていると自然にやる気が沸いてきます。 気を引き締めて早く治さなくっちゃ! Notes of the Past by papik ▲
by rio-ca
| 2010-05-12 10:00
| No Music No Life !
|
Comments(0)
2010年 05月 07日
![]() 『O'hyoi's』 を貸しきって、友人の旦那様のバースデー・パーティー。 旦那様の関係で、メディアで著名な方々が一同集まって下さり一緒にお祝い。 もちろんお店のオーナーのこのお方も。 ワイワイととても楽しい宴でした♪ ▲
by rio-ca
| 2010-05-07 23:46
| ワクワクする日常
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Love Eat & drinking I am Traveler ワクワクする日常 No Music No Life ! 暮らしのレシピ VIVA80年代 Fashion Mania ノスタルジアな世界 藤井 風 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||