2013年 07月 29日
![]() ![]() 久しぶりの浜松遠征。 目的はもちろん大好きなご夫婦が営む居酒屋【貴田乃瀬】。 といってもここは居酒屋という枠を遥かに超えていて 和食に洋のエッセンスを上手に調合した繊細かつ、大胆な料理で いつもあっと驚かせ喜ばせてくれる。 だから日本酒だけでなく、ワインと合わせてもこの上なく美味しい。 更には最近ソムリエールの資格を取ったという女将さんがセレクトしたワインも充実、 なのでワインとよく合うメニューも一層グレードアップしてた。 一見ぶっきらぼうで強面な親方、 聞けば寝るまを惜しんでソムリエの資格を取ってくれた彼女に 自分は新しいメニューを打ち出し、人を喜ばすことで 彼女に感謝の念を表現したいのさ、と照れながら話してくれた。 もーー、この二人の関係が大好きでたまらない(笑)! 私にとってここは遠征してでも定期的にお邪魔したい 大切なお店の1つなのであります。 ▲
by rio-ca
| 2013-07-29 23:29
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2013年 07月 25日
![]() 少し前の土用の丑の日には馴染みの和食【KAN】にて鰻。 ぷるりとした歯ごたえの白焼き美味し。 そんな中、とある話題をきっかけにお互い胸の内にある話しをした。 だから美味しい鰻も時には少しホロ苦い味がした。 でもたまにはこうして素直に話す、聞く、受け入れることも 大切だなと思えたそんな夜。 ▲
by rio-ca
| 2013-07-25 23:25
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2013年 07月 24日
![]() 答えのない出口を見つけようとして頭の中でくるくる。。 その考えてた件を察してか、手を差し伸べるようなお誘いが急に舞い込む。 これは行きなさい、という思し召しなのかな。。 もうちょっと冷静になって考えてみよう。 " Speak To Us of Love " by Nat Birchall ▲
by rio-ca
| 2013-07-24 14:24
| No Music No Life !
|
Comments(0)
2013年 07月 23日
![]() 久しぶりに片岡義男の文章に触れたくなって小説を軽く大人買い。 一番最初に彼の本を手にしたのは中学2年のころ。 どの主人公も決して現実的じゃないのだけれど 意外性を楽しむ自立した「男女」達のストーリーが余りに衝撃的で 将来こんな洗練されたオトナ達になりたいと憧れたっけ。 スタイリッシュで色っぽく、上品でありながらたくましく、しなやかでしたたかで、形に囚われない生き方で・・・。 小説の中で繰り広げられる様々なシーン、描写、写真は ずっとバイブル的な存在として今までかなり大きな影響を受けてきたと思う。 ・・・そう思ったらもう無性に片っ端から読みたくなってきた! ということで、この夏は片岡色に染まってしまうと思います、はい (笑) ▲
by rio-ca
| 2013-07-23 09:23
| ワクワクする日常
|
Comments(2)
2013年 07月 21日
![]() まだ陽の明るいうちから横浜の歓楽街、 日ノ出町に店を構える台湾料理【第一亭】の暖簾をくぐる。 中華鍋を回す音、扇風機が回る音、お客の楽しげな声が入り混じる中で頂く ぷりぷりのホルモンとビールが今夜のご馳走。 特に感動したのが にんにくたっぷりの中華麺「パタン」。 太くつるんとしたのど越しの麺と それを潜らせるたびにごま油とニンニクの風味が溶け込んでいくスープがたまらなく美味しい! 近所にこんな街の中華屋さんがあったらいいのにな。 帰り道にちょっと一杯ひっかけようと、オヤジさながらに通ってしまいそう。。(笑) どれも癖になる美味しさでした。 ▲
by rio-ca
| 2013-07-21 18:21
| Love Eat & drinking
|
Comments(2)
2013年 07月 19日
![]() 始めました。 冷やし中華じゃなくて(笑) スムージー生活始めました。少し前から。 毎日とはいかないけど 出来るだけ朝コーヒーの代わりにスムージーを一杯。 材料は小松菜かほうれん草を殆どマストにして その他、自分の好きな果物を気分でチョイス。 フルーツカクテルの実験をしてるみたいでこれが中々面白い。 ヘルシー、楽しい、美味しい、の三拍子♪ 更には生活改善してると自己満足にも浸れる(笑) おススメです。 ▲
by rio-ca
| 2013-07-19 07:19
| ワクワクする日常
|
Comments(0)
2013年 07月 17日
![]() 最近注目して良く聴いているのが『一十三十一(ひとみとい)』という日本のアーティスト。 どこか懐かしさ薫るシティ・ポップのメロディ・ラインとまろやかな彼女の声が 熱い夏の温度を下げてくれて軽やかに心地イイ♪ ジャパニーズ・ポップ・カルチャーは 団体で歌って踊ってるアイドルたちより こういう若手ミュージシャンがもっと評価され 表舞台に出て行ってもいいのにってつくづく思う。。。 "Dive" "サマーブリーズ '86" "ブラック・ムーン" by 一十三十一 ▲
by rio-ca
| 2013-07-17 14:17
| No Music No Life !
|
Comments(0)
2013年 07月 12日
![]() ![]() なるほど。ここは多くの人達を惹きつけ虜にしてしまうのも無理もない。。 と深々うなずいてしまったのは、自分ではなかなか敷居をまたぐことが許されないほど 予約困難のフレンチ【エクアトゥール】。 それは一度ここに来ることが出来たら納得。 どのお料理もふわりと軽く、滑らかに舌の上で溶けいく感覚がたまらなくて 頭の中までトロけそうになっていくんです。 一口ずつ食する度に、まるで催眠術にかかっていくかのようにトロン。。てなる(笑) その上そこに極上のワイン達が添えられていたのだから もう可笑しくならない訳がない。。。 更にはマダムの笑顔あふれるホスピタリティも魅力的。 貴重な体験と贅沢で幸せ時間を作ってくれた友人達に本当に感謝! ▲
by rio-ca
| 2013-07-12 23:12
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2013年 07月 09日
![]() 小さいころ、父や祖父の工場でいつも真っ黒になって遊んでた。 男の子に負けないくらいお転婆だったし お人形やファンシーなキャラクターより超合金のおもちゃを欲しがる子供だった。 それは大人になった今でも変わらず 実はキラキラした可愛くて女の子らしいものにあんまり興味がないし 日傘さして美白を気にするより、多少日焼けても自然な方が好き。 だから大好きな海に来たりすると、ずっとパラソルの下にいるのが勿体なくて 日焼けを気にしつつも「ま、いっか」ってザブンッと海へ飛び込んでしまう(笑) 一応オトナだから普段それなりには装ったりしてるけど 昔から持ってる性格は否めない(笑) ▲
by rio-ca
| 2013-07-09 23:09
| ワクワクする日常
|
Comments(0)
2013年 07月 07日
![]() 都心は空気に水をたっぷり含んだような重い湿気とビル熱に包まれていて 溶けてしまいそうな毎日デスね。。。 そんな時は沖縄の海の青さとクリアな風を思い出して 少しでも「涼しい顔」でいられるように内心で一所懸命、頑張ってます(笑) クールな除湿系サウンド達にも助けてもらってます。 皆様も暑さにくじけそうな時にどーぞ♪ " Since you came into my life " by Dennis Brown " Love the Beat " by Cool Million ▲
by rio-ca
| 2013-07-07 13:07
| No Music No Life !
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Love Eat & drinking I am Traveler ワクワクする日常 No Music No Life ! 暮らしのレシピ VIVA80年代 Fashion Mania ノスタルジアな世界 藤井 風 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||