2017年 06月 29日
![]() ずいぶん前にスケジュールに入れていた約束の日 きちんとした格好して、きちんとメイクし直して、お店へ向かう途中で 予定していた日が違っていたという勘違いに気づいた時の打撃と凹みっぷりと言ったら(笑) だって前から当然その日は別の用事を入れずに取っておいてあるわけだし 今日一日そのつもりで過ごしてきたのに、突然その温めてきたものが無くなってしまうわけだから…。 まったくもって誰のせいでもなく、スケジュールを入れ間違えた自分のミスだから仕方が無い。 でもさて、急にこのぽっかりと空いた穴埋めをどうししょうと暫し考えてみる。 よし、どうせせっかく途中まで来ちゃったのだからこの辺りでお一人様してみよう! と意気込んでみたものの、小心者はその勇気もなくあえなく帰宅。。 じゃあよし、どうせなら家で普段飲まない高いワインでも開けちゃえ! と意気込んでみたものの、やっぱり思い直して結局いつものデイリーワインで自棄酒(笑) でもお気に入りの音楽たちに浸ってたら、だんだんと気分が晴れてきた。 ま、そんな日もあるってね。 音楽が心を救ってくれたっていう夜のオハナシ。 " But Not For You " " Blind Date Blues " Music by Alessandro Magnanini ▲
by rio-ca
| 2017-06-29 23:29
| No Music No Life !
|
Comments(4)
2017年 06月 28日
![]() レストランで、デザートと食後酒とどちらになさいますかと?聞かれたら はい、はい、はい!と迷わず瞬時に手を挙げるのは断然食後酒の方。 そしてイタリアンに行った時、必ず決まって頼む食後酒は【 リモンチェッロ 】。 皮の苦味、渋みまでもが甘酸っぱさとともにトロンと口の中いっぱいに広がるあの感覚がくせになる。 レモンの皮をアルコール度数90%以上の「スピリタス」というお酒に漬けた大好きなリキュール。 ただいくら美味しいとはいえ、アルコール度数が高いのだからほどほどに、ほどほどに・・・。 と思っていても結局1杯では収まらずおかわりしまうのが悪い癖。 まったくもって意志が弱い・・・(笑) 危険を伴う罪作りなお酒なのです。 ▲
by rio-ca
| 2017-06-28 23:28
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2017年 06月 26日
![]() ベーシックに長く愛用するものはお金をかけて名ブランドで購入したとしても 旬な流行の服や小物は出来たらリーズナブルでゲットしたい。 かと言って、個性は重視したいから 誰もが購入してる全国展開のファストファッション店舗での購買意欲はあんまり起きず。 だから海外の服をネットで取り寄せたり、たまには古着なんかを取り入れたりする方が 人と被らないから好き。 たまたま見つけた 【 RiTTA Designs 】というブランドは そんな私のちょっとしたこだわりにピタリと合致した国内のアクセサリー・ショップ。 オールハンドメイドだからどれもが1点もので、存在感がキラリと輝く個性的なデザインばかり。 なのに、それでいて驚くほどリーズナブル! デザインセンスがいいのにお安い。ダブルで美味しいというこの嬉しさ。 このショップを見つけたときは「やった!」って思いました(笑) 次は天然石のリングかバングル、狙ってます ♪ ▲
by rio-ca
| 2017-06-26 23:26
| Fashion Mania
|
Comments(0)
2017年 06月 23日
![]() 金曜日、羽伸ばして飲みすぎたーって反省する二日酔いな土曜日ってあると思うんです(笑) そんな時のランチに決まって食べたくなるのはこれ! 赤坂の有名店「榮林」が監修した明星の 酸辣湯麺 by 中華三昧。 これがまたインスタント麺とあなどるなかれ、な美味しさなんです。 ![]() 普通に食べてももちろん美味しいのだけど 私はいつも大量のトマトを入れてトマト坦麺風に仕上げるのがお気に入り。 ただトマトと卵を追加するだけなのに、もう立派にプロっぽい味になっちゃう。 そしてこれを食べれば二日酔いがすっかり治っちゃうという、ね。 もし土曜日の朝、辛い~~っていう方が居たらぜひお試し頂きたい! と、あえて土曜前日の記事にアップしてみました(笑) それでは酔い週末を♪ ▲
by rio-ca
| 2017-06-23 13:23
| 暮らしのレシピ
|
Comments(2)
2017年 06月 20日
![]() マンジャーレ!カンターレ! アモーレ! 思わずそんな言葉を口ずさんでしまうほど ここ【L’ARTE】は私の中でいう「本場イタリアにあるトラットリア」なイメージがぴったりなお店。 気取らない活気ある雰囲気、スタッフの優しくて明るい笑顔、素材を活かしたシンプルな料理。 全部まるごとひっくるめて「イタリアらしい」感じがするんです。 ![]() 昔から足繁く通っている贔屓のお店【イル・ルポーネ】と姉妹店なのだけど ここにくると幸せな気持ちになれる、いつも笑いの絶えない店。 そんな共通したオーラを作り出す井上オーナーのバランス感覚、すごいと思います。 私もお店に見習って 笑いの絶えない自分でいれたらいいな。
▲
by rio-ca
| 2017-06-20 23:20
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2017年 06月 18日
![]() 妹が彼からプレゼントで貰ったヴィンテージ・ワイン。 どうせ開けるんだったら3人で飲も!と彼女が提案し そうだな、ぼくらは運命共同体だからな。楽しみをシェアするのは当然だ、と彼。 私はあなたたちのそういう優しさが好きなんです。 ありがとう! 【 I Loves You Porgy 】 Song by Nina Simone ▲
by rio-ca
| 2017-06-18 16:18
| No Music No Life !
|
Comments(0)
2017年 06月 16日
2017年 06月 14日
![]() たとえば土曜日の夕刻になる前のまだ日が高いうちから 美味しいもつ焼きやレバかつ、煮込みなんかを 好きなだけ思うが侭に摘みつつ 濃い目の焼酎、絞りたてのレモン汁、 泡の荒い炭酸で割ったフレッシュなレモンサワーを グググッと一気に流し込み 明日のこと、これから先のことなんて気にせずに どんどんと駄目人間になっていく(笑) そんな土曜日の午後の使い方って最高。 もつ焼き【ばん】は、その欲望のすべてが叶う店。 ![]() ▲
by rio-ca
| 2017-06-14 14:14
| Love Eat & drinking
|
Comments(0)
2017年 06月 12日
![]() ![]() なげいれ。 今とっても興味のあるものの一つ。 「なげいれ」とは形式にとらわれず自然の姿をそのまま活かし「空間」を大切にした生け花の技法なのだけど。 過度に飾らず、盛りすぎず、野に咲いた花のように佇む日常花のその姿が はかない可憐さと凛とした気高い美しさの両方併せ持つというか かえって人の目を惹きつけ、空気を変えてしまうような存在感を魅せつけ、色気さえも感じるという。 人の服装やメイクと同じかも、なんて、花から教えられたりして。 うんうん、気をつけよう(笑) まず手始めに、和の一輪挿しを吟味して買いたいな。 【 一日一花 】 川瀬敏郎 著 ▲
by rio-ca
| 2017-06-12 06:12
| ワクワクする日常
|
Comments(0)
2017年 06月 08日
![]() 人って順応性のある生き物で、自然にその周りの環境に適合しようとする。 それは色とも深い関係があるらしく、 色がもたらすイメージによってマインドが左右されたり、気分が変わるそう。 実際、色のエネルギーは視覚イメージの感じ方だけでなく、皮膚にも認識効果があるそうで。 たとえば まだ熟していない緑色のトマトに白・赤・黒の布をかぶせて数日おくと •白い布のトマトは、通常のトマトと同様に完熟 •赤い布のトマトは、うれうれに熟す •黒い布のトマトは、まったく熟さずに緑色のまま萎む という研究結果もあるとおり、 体がだるかったり、疲れているときに暗いくすんだ色を着ると、余計に疲れを促進してしまうそう。 だから、なんとなく気分の冴えないバッドモードな日に選んだ服は、淡いピンクとベージュ。 その日一日、色が優しい気持ちにさせてくれてたような気がする。 ということで、毎朝、心の声を聞いてから考えてみる服の配色コーディネート、お薦めです。 ▲
by rio-ca
| 2017-06-08 23:08
| Fashion Mania
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Love Eat & drinking I am Traveler ワクワクする日常 No Music No Life ! 暮らしのレシピ VIVA80年代 Fashion Mania ノスタルジアな世界 藤井 風 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||